[aside type=”warning”]この記事は旧webサイト「終末トラベラー」内にて2016年2月29日に公開した記事の移植です[/aside]
[aside type=”warning”]この記事は、2015年春ごろ訪問した時のものです。[/aside]
山陰本線折居駅から、国道9号線沿いに東へ向かうとすぐに赤茶色の屋根の建物が見える。
レトロ自販機の名店、「ドライブイン日本海」だ。
目次
日本海を望む…はず
あいにく、この日は天候が非常に悪かったけど、晴れているときは店のまえに綺麗な日本海を望むことができる。
店の前に車を停めて、大雨の中ダッシュで店内へ。
雰囲気のある店内
雨の跳ねる音が響く店内に入ると、ピシっとした字の「いらっしゃいませ」に迎えられる。
レトロ自販機でおなじみのうどんそばの他に、汎用機やカップヌードル自販機、最近では見かけることも少なくなったロッテグリーンガムの自販機も設置されている。
電子レンジも
冷凍食品用に、電子レンジも置いてある。
無骨なデザインの電子レンジに、可愛らしい文字の手書きラベルのアンバランスさに、なんとなく気持ちが落ち着く。
ドライバーへの心遣い
店内の片隅には交通安全の文字が貼り付けられた折り紙細工が。ご自由にお持ちくださいと書かれてあった。
雨が小降りになってきたので外観を撮影。
建物の裏では猫が雨宿りしていた。
晴れた日本海をみたかったけど、誰もいない雨のコインレストランでなんともない時間を過ごすのも、また贅沢なことだなぁ。
ふらりと立ち寄って、日本海とレトロ自販機の風情を感じてみては。
ドライブイン日本海
住所:島根県浜田市西村町1075−3
[amazonjs asin=”4777821692″ locale=”JP” title=”昭和懐かし自販機巡礼 (タツミムック)”]