MENU

オンオフ激しい激シブ門前町!岡山・最上稲荷

[aside type=”warning”]この記事は「終末トラベラー」内にて2016年3月30日に公開した記事の移植です[/aside]

伏見・豊川と並ぶ、日本三大稲荷として有名な最上稲荷。
その門前町が”良い雰囲気”だというのを知って、岡山市北区へ。

目次

大鳥居

国道180号から、県道241号に入るとすぐに大鳥居が現れる。

最上稲荷のシンボルのひとつで、昭和47年(1972)に建立されました。高さ27.5m、柱の直径4.6m、総重量2800tの規模を誇ります。
最上稲荷公式Webサイトより引用)

いざ、参道口へ

大鳥居をくぐって少し行くと、駐車場がある。この時はジャンボパーキング中央参道口に駐車。

お値段は300円也。お安いなぁ~。
この駐車場、ジャンボというくらいなので結構な数駐車できるのに、停まっているのは2台だけ。これは期待できそうだ。
駐車場からすぐに参道口が見える。

かなり渋い。少し手前、左手にあるおみやげセンターの看板も激シブだ。
アーケードは最上稲荷まで約600m。 どんなものがあるのかとウキウキしながら歓迎ゲートをくぐると、アーケードはとっても静かだった。

アーケード内

飲食店はほとんど開いていないし、廃業したのかドアにホコリがかぶっている店舗もちらほら。
ここはお正月や節分、夏に賑わうそうで、それ以外の時期は静かなことが多いそうだ。「10月は静かな時期なんだよね~」と、お土産屋のおばちゃんが教えてくださった。
もちろん、営業しているお店もあって、縁起物や稲荷銘菓のゆずせんべいなどを購入できる。
色とりどりの縁起物と、昔ながらの銘菓看板のコントラストは、昭和やレトロ好きの方にはたまらない光景だろう。

最上稲荷に到着!

ダラダラと写真を撮影しながら来ても20分ほどで最上稲荷に到着。
最上稲荷は非常に綺麗に整備されていて、門前町との差が激しく感じられる。
そそくさとお参りをして、元来た道を戻る。

再び門前町へ

さっきは閉まっていた飲食店がいくつか開店していたので、よく見るとお客さんは海外からの団体客だった。

見た目も、人の入りも、オンオフの差が非常に激しい最上稲荷。いろんな時期に訪れて、差を楽しむのも面白いかも。

ちなみに、冒頭で書き添えた「日本三大稲荷」は地域や説によって異なり、まず挙げられるのは稲荷神社の総本宮である、京都・伏見稲荷大社。
次いで多いのが愛知・豊川稲荷だけど、笠間稲荷神社・祐徳稲荷神社とすることもある。
そして、最後の一つは自称している稲荷が多いようで、最上稲荷も「日本三大稲荷」を自称している稲荷のひとつ。
興味深いな~。
詳しくはウィキペディア参照のこと。

最上稲荷山妙教寺

住所:岡山県岡山市北区高松稲荷712

[amazonjs asin=”4864030030″ locale=”JP” title=”稲荷大神 (イチから知りたい日本の神さま)”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次